SSブログ

国立科学博物館、『太古の哺乳類展』プレス・内覧会。 [恐竜・古生物]

目玉はナウマンゾウの親子3体。
「日本を代表する絶滅哺乳類といえば彼らしかいない!」、というのも納得である。
知名度もあれば、発掘された量も多い。日本各地で見つかっている。

DSCN8465.JPG

ホール中央に展示されている3体は、もちろん父・母・子のように展示されているだけであり、実際の親子ではない。現生のアフリカゾウは、父親が子供と一緒に長く行動することもない。
だが、この3匹は間違いなく日本を歩いていた。注目すべきは発掘場所である。

東京都中央区の浜町駅で発掘された、母ナウマン(左)。
千葉県藤沢市や下総町そして渋谷区で発掘された牙を組み合わせてつくられた、父ナウマン(右)。
ちょっと離れて北九州市で発掘された、子ナウマンの頭骨(中央)。
他にも上野からすぐ近くである、台東区稲荷町で見つかった大きな牙なども展示されている。

DSC_0375.jpg

さて、目玉を先に紹介したが「なんの話だ?」と思われた方もいるかもしれない。
本日2014年7月12日から10月5日まで国立科学博物館(通称:科博)にて開催されている『太古の哺乳類展 –日本の化石でたどる進化と絶滅-』。その前日プレス・内覧会について紹介しよう。

開会式の模様と、サポーターである山田五郎氏の就任式。大腿骨の授与。

DSCN8474.JPG

DSCN8354.JPG


山田五郎氏の右側は、監修者である富田幸光先生(国立科学博物館 地学研究部長)である。
富田氏の長年に渡るの功績と人望により、全国津々浦々の博物館から哺乳類たちが集結している。日本から発掘された化石たちばかりで行われる大規模な絶滅哺乳類展というのは、今回が初であろう。

デスモスチルスやパレオパラドキシアといった束柱類の話もしたいが、

DSCN8368.JPG

惜しいけれど次回にしよう。
さきほどナウマンゾウの話をしたので、引き続きゾウ類のことを。

ナウマンゾウは絶滅ゾウのなかでも、わりと最近まで生存していた。
約2万年前の氷期ピーク頃から絶滅に踏み出していると考えられている。たしかにこれでは、太古という言葉を使うには新しい気がしてしまう。
ゾウの中でも古い地層から発見された、ゴンフォテリウムの話をしよう。
ナウマンゾウやケナガマンモスと比べて知名度は劣るであろうが、『海洋堂特製フィギュアストラップ ガチャガチャ』の4属のうちの1つに選ばれている。


ゴンフォテリウム科は(諸説あれど)2000万年前に誕生したと考えられている。
その中で今回展示されているゴンフォテリウム・アネクテンスは岐阜県可児市で発見されたもの。

DSCN8383.JPG

DSCN8382.JPG

ナウマンゾウや現生ゾウと比べて、あごが大きく突き出しているのがわかるだろう。牙も上の歯だけでなく下顎の尖端からも生えている。太古のゾウ類にはゴンフォテリウムの他にプラティベロドンなど下顎が出ているものも多く、ゾウはゾウでも現生のイメージとは随分と姿形が違うもの。

ゴンフォテリウムは頭骨のレプリカが、科博の未来館に常設展示されている。
『太古の哺乳類展』にある部分頭骨(上顎)と下顎は、実骨である。しかも上と下は同一個体のものと考えられている。

しかし上下がセットとなって同時に発見されたというわけではない。
上顎が1913年、下顎が1924年に発見されている(詳細な資料ではないので正確な年数ではないかもしれないのでご了承ください)。
発掘現場が同じであり、歯の磨り減り具合も近いことから、同一個体である可能性が高い。

又、時期や発見者が違うので、保存されている機関も異なっている。
上顎が瑞浪市化石博物館、下顎が京都大学総合博物館の所蔵。長いこと離ればなれであった。
今回の展覧会により、上と下の歯が一緒になるのはおそらく50年以上ぶり。さぞ再会を噛みしめ合っただろう。

展示されているゴンフォテリウムの化石はもろいため、哺乳類展のあと上下の実骨が一緒に見られるのは、今後もうないかもしれない。贅沢な再会を見所の1つとして、是非とも『太古の哺乳類展』を楽しんで頂きたい。

今回はゾウが中心となったが、
他にも見所として、さきほど少しだけ話題にした束柱類や、日本で発見されたトラの頭骨化石などがある。
今を逃すとまた全国各地の家に戻ってしまいので、集約している今こそ「太古の日本を闊歩していた陸上哺乳類」を体感して頂きたい。



・おまけ

古生物を中心とした造形作家である徳川広和さんと、今回展示されている作品。
この他にも徳川さんがお造りになったザイサンアミノドンには奥歯もあるので、是非とも下から覗き込んで見て欲しい。

DSCN8480.JPG

 

そのザイサンアミノドンを徳川さんだけでなく、ヒサ先生や真鍋先生らが囲むというレアショット。
恐竜でなく哺乳類をというのが、レアリティが増して面白い。

omak.jpg

 

お土産コーナーには徳川さんが造形を手がけたFavorite社の新作フィギュア、ケナガマンモスとスミロドンも販売しています。ケナガマンモスの足を裏側からみると、前後で形が違うのがポイント。
http://www.f-favorite.net/SHOP/982789/982796/list.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。